近年、中古住宅を購入してからリノベーションをして、その家に住むという方法が空き家問題やSDGSの観点などで注目されています。
このリノベーションには一体どのようなメリットがあるのでしょうか。
今回は、リノベーションを検討されている方に向けて、中古住宅リノベーションの魅力について解説します。
ぜひお役立てください。
□中古住宅リノベーションの魅力
新築住宅ではなく、中古住宅をリノベーションして住むことにはメリットがあります。
1つ目のメリットは新築よりもコストを抑えやすいということです。
基本的に、中古住宅であれば建物が古い分、新築よりも安い価格で物件を購入できます。
その後リノベーションしたとしても、新築を購入するより安く抑えられることが多いです。
リノベーションすれば、ほぼ新築のような家に住めるため、わざわざ新築を購入しないという方が増えています。
2つ目のメリットは物件の選択肢が増えることです。
商業施設や駅に近いようなエリアにはすでに住宅が建設されていることが多く、土地が余っていることはほとんどありません。
また、余っていたとしても土地代が高額になることが多いです。
一方、中古住宅であればすでに建っている物件を探せば良いため、物件の選択肢が新築よりも増加しやすいです。
これら2つが中古住宅をリノベーションして住むという方法の、大きな魅力と言えるでしょう。
□中古住宅を購入する際の注意点
先ほどは中古住宅リノベーションについて解説しました。
ここからは、中古住宅を購入される際の注意点をご紹介します。
1つ目の注意点は建物の状態です。
中古住宅を購入する場合、建物の状態はよく確認しておく必要があります。
基礎や構造部分が腐食していたりシロアリ被害にあったりしていた場合、内装のリノベーションではなく、ほぼ建て直しに近い形の工事になってしまう恐れがあります。
このようなことになってしまうと、新築を建てるのと変わらないぐらいの費用、もしくは、それ以上の費用がかかってくるため注意が必要です。
一般的には建てられた年代を知ることで、耐震の強度についてはその年代の法律である程度の耐震基準を知ることができます。
1981年(昭和56年)以前の建物には補助金が適応される可能性がありますが、補助金でまかなえる費用で納まることは稀なので、平屋で正方形や長方形など形の整った物件が良いのではないかと思います。
2000年以降の新築物件は、「倒壊を防ぐ壁のバランス」を考慮された、現行の基準となるので、基礎の状態次第で比較的有利となるでしょう。
なお、基礎のコンクリート強度を調べる「シュミットハンマー」という道具で調べると、より良いと思います。
2つ目は周辺の状況です。
建物の状態に注意がいってしまうと、こんどは周辺環境の確認がおろそかになってしまいがちです。
周辺の治安や利便性などはよく確認しておくことをおすすめします。
□まとめ
今回は中古住宅リノベーションの魅力について解説しました。
本記事がリノベーションを検討されている方にとって参考になれば幸いです。
ナルセノイエでは、住宅に関するご相談を受け付けております。
新しい家に住みたいとお考えの際は、ぜひ一度ご相談ください。