新築に和室が必要かどうかはどう決める?和室をつくるメリットとデメリットをご紹介!

この記事は約2分で読めます。

新築を建てようとは思ったものの、新築に和室を作るべきかどうか分からずお困りの方も多いのではないでしょうか。
確かに和室は使い道も中々思い浮かばず迷いますよね。
そこで今回は、新築に和室は必要なのか決めるために、和室を作った場合のメリットとデメリットについて解説します。

□新築に和室は必要かどうかを決めるには?

新築に和室を作るメリットについて解説します。

まず、和室を作るメリットはくつろげる空間にできることです。
和室に使われる畳など自然由来の建材には調湿効果、清浄効果、断熱効果、吸音効果、鎮静効果など様々な良い効果があります。

メリットの2つ目は、和室を作ることでそのまま昼寝できるスペースになることです。
現代は洋室が主流になっており、昼寝をするときもそのまま床で寝ずベッドやソファーで寝ることが多いのではないでしょうか。
しかし、和室はそのまま横になって寝転がることができるため、小さい子供がいる家庭などはそのまま子供と寝ることができます。
また、畳特有の香りを嗅ぐことができ、リラックス効果も期待できます。

メリットの3つ目は、子供の学習スペースになることです。
ある研究によれば、畳で勉強を行うと一般的な洋風の教室で勉強をした場合に比べ、回答率・正解率ともに10%程度上昇していたことが明らかになりました。
したがって、和室を作ることで子供の学力向上の効果も期待できます。

□新築に和室をつくるデメリットは?

和室を作るデメリットの1つ目は定期的なメンテナンスが必要になることです。
畳や障子、ふすまなどは定期的にメンテナンスをする必要があり、破れたりシミが付いたらその都度張り替える必要があります。
例えば畳1枚を張り替えるだけでも9000~20000円程かかるため定期的な出費がかさみます。

デメリットの2つ目は、重量のある家具を置くことが難しいことです。
テーブルやベッドなどを畳の上に長時間置くと重さで畳がへこみ、跡がついてしまいます。
したがって、和室に置く家具などはデザインだけでなく重さも考えて購入する必要があります。

□まとめ

新築に和室を作ることで家族全員がくつろげる空間をつくることができます。
また、畳で勉強すると学習効果が上がります。
一方で和室を作ることで重量のある家具は畳がへこむのでおけず、どの家具を置くか考えて買う必要があります。
また定期的なメンテナンスが必要になり、その都度出費がかさむというデメリットもあります。