おしゃれな注文住宅にするためには!内装デザインの「決め方の流れ」をご紹介します!

この記事は約3分で読めます。

注文住宅は内装デザインを自由に決められるので、おしゃれで愛着のあるマイホームを作り上げられます。

一方で、内装部分は決めることも多く、カラーやデザインも豊富なため頭を悩ませる部分でもあります。
今回は内装デザインの決め方の流れや後悔しないために気をつけることを紹介します。

□内装デザインの決め方をご紹介!

内装デザインの決め方の流れは次の通りに進めていきましょう。

ステップ①テイストを決めます。

モダン・洋風・和風・ナチュラルなど、さまざまなテイストがあるので、好みのテイストを見つけましょう。テイストをミックスしてもいいです。

ステップ②ベース・メイン・アクセントカラーを決めます。

ここでは細かい部材や設備の色を決めないことがポイントです。
決めてしまうと、最終的にまとまりのない内装に仕上がってしまいます。

ステップ③部材や設備のカラー・デザインを決めます。

以下の流れで決めていくとスムーズです。

  • 壁・天井・床など、面積が広い部分を決めてテイストのベースを固める
  • キッチン・建具・アクセントの壁など、やや面積が広いものを選ぶ
  • 照明やインテリアといった細かい部分のカラーやデザインを考える

面積が比較的大きいものから選んでいくことで、ベース・メイン・アクセントカラーのバランスが取りやすくなります。

最後に、全体的なバランスをみて調整します。
色やデザインのバランスを見て、パース図で全体像を確認します。
色の割合の理想は、ベース・メイン・アクセントが70:25:5になっていることです。

空間全体を確認して、最後の調整をしていきましょう。 

□注文住宅の内装で後悔しないためには?

*デザインやカラーを入れすぎない

こだわりのデザインやカラーを詰め込み過ぎると、まとまりのないごちゃごちゃした印象になってしまいます。
せっかくの注文住宅なのでこだわりたい気持ちもあると思いますが、ベースはシンプルにしてアクセントとしてこだわりのデザインやカラーを取り入れるようにしましょう。

*全体を見て考える

床や壁、窓といった内装をそれぞれ決めていきますが、決める際は全体のバランスが取れているかを確認してから決定しましょう。
一つひとつの内装はおしゃれでも、全体として見た際にバランスが悪いことがあります。
そのため、定期的に部屋全体のバランスを確認しましょう。

メインの色を決めて、その色に合った色味で色を決めていくのがおすすめです。

*実際のサンプルを見る

壁や床など材質において重要になるものは、実物のサンプルを見るようにしましょう。
カタログだけでは、細かい材質や凸凹は分かりにくいです。

□まとめ

おしゃれな注文住宅に仕上げるためには、内装デザインの決め方の流れを把握しておくことが重要です。
一生に一度の大事な家づくりで後悔しないためにも、全体のバランスを見てデザインやカラーを決めていきましょう。

当社は暮らしやすさも実現する会社ですので、日常生活をストレスなく過ごせる家を探しているという方は当社までお問い合わせください。